株式会社みどり会は、三菱UFJ銀行が出資し、数々のメンバー会社をつないでいます。

求人ID:48158 受付日:2025/02/27 更新日:2025/02/28

【人事】ゼネラリストとして、労務・考課・制度運用・効率化を推進/プライム上場機械メーカー/フレックス

  • 正社員
  • 大手企業
  • 残業月20時間以内
  • 上場企業
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックスタイム制

◎フレックスタイム ◎上場企業

ポジション 担当者/係長クラス
職務内容

(雇入れ直後)

【配属先部門の担う役割】人事(入退社手続きや異動等手続き及び各種制度運用)並びに労務管理等の円滑な遂行



【入社後の具体的な仕事内容】

全社約4,000名規模の人事に関する幅広い業務を担当していただきます。

具体的には、人事異動に係る各種手続き、労務(勤怠管理等)、人事考課、人事関連制度の運用、社員の出向に係る各種手続き、海外への異動に係る各種手続き、退職金関連事務等の人事関連業務全般を行います。



主に基幹システムを用いて行う各種業務に関して、効率化の模索や企画、推進なども行っていただきます(例:Excelを用いた業務効率の改善等)。

将来的には採用や社員教育等まで幅を広げ、人事部として担う業務を横断的に行っていただきたいと考えています。



【仕事の進め方】

各事業所や他部門と連携を取りながら、社内の基幹システムへの入力及び確認そして見直し等を行います。また、ExcelのマクロやVBA等を用いて日々の業務効率改善にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。

【出張の有無】当面なし(但し、研修や海外市場調査による出張の可能性あり)

【転勤】   当面なし(人事部門内で人事、労務等の業務へのローテーションがあります。また、将来的には東京本社又は国内工場への転勤の可能性がございます。)

【事業の目指す姿】今までのやり方だけではなく、新しい風を取り入れることにより、より円滑に業務を遂行できる組織を目指します。

応募条件

<必須条件>
人事・労務・福利厚生・社員教育等のご経験
ならびに事務基幹システム新規導入もしくは入れ替えに関わる企画、安定稼働までの運用経験

<歓迎条件>
英語でのメール応対経験
定型的なやりとりが中心となりますが、海外子会社とのメールでのやりとりが発生することがあるため、英文の読み書きといった経験があれば、スムーズに業務に馴染むことができます。(グローバル展開を推進するうえで、全社的に英語力の向上を推進しております。)

学歴:不問

募集背景 業務効率の改善や向上を目指し、新たなツールや仕組み等を取り入れ、より良い組織運営を行うための増員。
勤務地

大阪府

Osaka Metro中央線コスモスクエア駅 より無料のシャトルバス有

敷地内禁煙(喫煙場所あり)

雇用形態 正社員
給与

年収:420万円~820万円

賃金形態:月給制

月給:23万円~45万円

賞与:年2回

固定残業制:無

勤務時間

休憩時間:50分

時間外勤務 月平均21時間

フレックスタイム制:有
コアタイム フルフレックス <標準的な勤務時間帯>8:45~17:35 ※試用期間中はフレックスタイム制適用外

休日・休暇

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇22日(入社直後から上限付与となります)

夏季休暇/慶弔休暇/有給休暇/産前・産後休業(取得実績あり)/育児休業(取得実績あり)/介護休業(取得実績あり)/メーデー/リフレッシュ休暇

年間休日:125日

福利厚生

通勤手当:全額支給

昇給制度:有 年1回(7月 ※係長クラス以上は評価による洗い替え方式)

社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

退職金制度:有

定年:有(60歳)

再雇用制度:有

在宅勤務制度:有

選考プロセス 応募→書類選考→面接1~2回(対面/Web)→内定 ※場合により、面接や面談を追加で実施する場合がございます。
業種 メーカー(機械)
事業内容 ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、
舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計・製作など
設立 1934年 5月29日
資本金 45,442,365,005円
売上高 5,558億円
従業員数 12148人