株式会社みどり会は、三菱UFJ銀行が出資し、数々のメンバー会社をつないでいます。

求人ID:49417 受付日:2025/11/13 更新日:2025/11/13

内部監査(主任候補)【大手SIer/東証プライム上場】

  • NEW
  • 正社員
  • ハイクラス
  • 大手企業
  • 駅徒歩5分以内
  • 上場企業
  • 固定給30万以上
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックスタイム制
ポジション 主任候補
職務内容

(雇入れ直後)

【職務内容】

監査人として内部監査実務を担当頂き、経験と実力に応じて監査主任、チームリーダーを目指して頂くことを想定しています。また監査実務を通じて、内部監査の高度化、品質・生産性向上、DXの推進など各種施策に参画頂く機会もあります。

・当社本体の業務監査、国内外グループ会社監査

・金商法内部統制監査

・会社法内部統制監査

・情報セキュリティ系の内部監査

・データ分析やAI活用による監査、内部監査のDX推進 等



【キャリアパス】

(1年後)

 担当業務において一連の監査実務・プロセス(計画、実査、報告、提言)を実施し習熟度を高める

(3年後)

 担当分野における習熟度や管理者としてのスキルを高め、監査主任(指導役)としてチーム運営および監査実務の牽引。

 部門内・グループ内のローテーションにより幅広い監査業務を経験し、視野を広め視座を高める機会もあり。

(5年後)

 担当分野におけるリーダーとしてのチーム運営や、同分野におけるグループ連携・統括の役割

 さらに将来的には内部監査の専門職としてのスキル水準をより高めることで、内部監査のエキスパートとしてのキャリアパスや、ガバナンス、リスクマネジメントや内部統制、コンプライアンスの所管部門とのローテーションなども幅広く考えられます。



【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】

前述の通り、当社はサステナブル経営の中でESGの進化を経営目標の一つとして掲げており、内部監査部門の果たす役割も益々重要視され、経営からの期待も高まっています。内部監査を通じてガバナンスやリスクマネジメント、内部統制の高度化に貢献し、社会からの信頼を高めることで、経営戦略の実現に貢献できるやりがいのある業務です。内部監査部門は会社全体、グループ全体を独立した立場から客観的に見渡し評価することが求められるのと同時に、内部監査人はこの立場から自身の視野を広げ視座を高めることが可能なポジションでもあります。また国内においては内部監査という業務自体がまだまだ進化・高度化の途上であり、当社内部監査部門もそのフロンティアに挑戦できる業務です。



応募条件

【必須】
・企業における内部監査業務または監査法人での監査業務の5年以上の経験
・グローバル内部監査基準をはじめとしたIPPFの理解
・企業経営の仕組み、ガバナンス、リスクマネジメント&内部統制、コンプライアンスの理解、労務、会計、法令・契約などの一般的な理解
・組織マネジメント、経営管理
・ドキュメンテーション、プレゼンテーションやオーラルなコミュニケーション
・問題意識を常に持ち、誠実、セルフモチベーティブで能動的な(指示待ちではない)方。不足した知識やスキルは自ら学習して獲得する意欲のある方
・コミュニケーション能力があり、相手を立場を考え、チームワークを大事にできる方
・ロジカル/クリティカル・シンキングができる方

【歓迎】
・CIA、CPA、CFE、CISA等の資格保有はアドバンテージ
・ISMS、PMSなど情報セキュリティ分野やQMS、EMSなどの認証規格に関する資格保有も考慮
・英会話:海外現法の内部監査を実施するにあたり、現地法人と内部監査について会話ができるレベル
・IT業界のビジネスや事業の組織内業務への理解があれば尚可

学歴:不問

募集背景 体制強化
勤務地

東京都

メトロ西新宿 徒歩4分

屋内禁煙

雇用形態 正社員
給与

年収:846万円~1065万円

賃金形態:月給制

月給:38.7万円~48.7万円

賞与:年2回

固定残業制:無

勤務時間

9:00-17:30(所定勤務時間:7時間30分)
休憩時間 60分

フレックスタイム制:有
コアタイム フルフレックス

休日・休暇

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇:14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数)
※時間休暇・半日休暇・年次休暇積立制度あり

【その他休暇】
リフレッシュ休暇、慶弔休暇、介護休暇、マタニティ休暇、マタニティサポート休暇、妊活休暇、子の看護休暇、ボランティア休暇など

年間休日:120日

福利厚生

通勤手当:全額支給

諸手当:【各種制度】
財形貯蓄制度、従業員持株制度、退職金制度、産前産後休業・育児休業制度、介護休業制度、短時間勤務制度、借り上げ寮・社宅、健康診断(人間ドック費用補助)、プレミアムフライデー実施、公募制度(定期公募年2回・その他臨時公募)など

【福利厚生】
契約保養所(全国各地)、リロクラブ、ヘルスキーパー(企業内理療師)サービス、親睦会(当社の親睦団体、文化・体育活動)、クラブ活動各種

【教育・研修】
研修や勉強会に充てられる日数を月1日以上確保し、KPIとして推進。提供する社内研修の数は約200種類にもおよびます。
全社教育:階層別研修、職種別研修
組織内教育:プロジェクト状況に応じ、希望する社内外の研修を受講可能

昇給制度:有 年1回

社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

退職金制度:有

定年:有(65歳)

再雇用制度:有

在宅勤務制度:有

選考プロセス 適性検査、面接2回(予定)
業種 IT
事業内容 日本最大級の独立系プライムベンダー

設立約50年の歴史を持つ同社では、金融業界を強みとして成長しておりクレジット基幹システム開発実績は国内シェア50%と高いシェアを確立しています。
設立 2008年4月1日
資本金 100億円
売上高 連結:508,400百万円 単体:238,140百万円 (2023年3月期)
従業員数 5695人