株式会社みどり会は、三菱UFJ銀行が出資し、数々のメンバー会社をつないでいます。

求人ID:48507 受付日:2025/05/14 更新日:2025/05/15

【経理職】東証プライム上場/音響機器・セキュリティ機器メーカー/年収460万~700万円

  • 正社員
  • 大手企業
  • 駅徒歩5分以内
  • 上場企業
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックスタイム制

◎上場企業 ◎フレックスタイム制

職務内容

(雇入れ直後)

今回の募集では、財務会計を中心とした経理業務に幅広く対応できる実務経験者を求めています。即戦力として、当社の経理機能を担い、業務全体を主体的に推進いただける方を歓迎します。特に、上場企業における経理実務のご経験をお持ちであることを重視しており、以下のような業務に精通している方を想定しています。

具体的には、月次・四半期・期末決算の実施、財務諸表の作成、残高確認、グループ会社の決算支援や連結決算処理、会計監査対応のほか、決算短信などの適時開示、有価証券報告書等の法定開示書類の作成、J-SOXに基づく内部統制評価、税務申告書の作成および税務調査対応まで、経理業務全般にわたる知識と実務経験を求めています。また、管理会計の領域においても、業績分析や原価分析、事業部別の採算管理、子会社の業績管理などのご経験をお持ちの方を理想としています。経営層や企画部門と連携しながら、定量的な視点で業績の可視化・改善に取り組んでこられた方を歓迎します。



職務内容:

■財務会計業務

・連結/単体財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書等)の作成・分析・報告

・月次、四半期、年次決算の実施、決算分析資料の作成・報告

&グループ会社の決算支援・分析、会計相談対応

・会計監査の対応および新しい会計基準への対応

・決算短信、有価証券報告書などの開示文書作成

■税務会計業務

・法人税、消費税などの税務申告書作成

・税務調査対応および税務リスクの管理

・税務戦略の策定とグループ全体の税負担の最適化

・国際税務および移転価格税制対応

■管理会計業務

・予算策定、予実管理および予測作成とその差異分析

・セグメント別採算管理

・事業計画や新規プロジェクトに対する財務分析および収益性評価

・コスト削減および経営効率化に向けた提案

・経営指標に基づく財務分析およびレポート作成

応募条件

求める知識・スキル・経験
<必須条件>
・財務会計・税務会計・管理会計に関する実務経験
・特に上場企業における本社経理の経験(以下の業務を含む)
 └ 月次・四半期・年次決算、財務諸表作成、残高確認
 └ 子会社決算支援・連結決算処理、会計監査対応
 └ 適時開示(決算短信)、法定開示(有価証券報告書)
 └ 内部統制評価(J-SOX)
 └ 税務申告書の作成および調査対応
・管理会計における実務経験
 └ 事業部別採算管理、原価分析、子会社の業績管理など
・Excelを中心としたOfficeツールの操作(基礎〜中級レベル)

<歓迎要件>
・会計系システム(ERP等)の利用経験
・グループ全体の経理統括経験
・ITリテラシー、業務効率化に関する関心や実践経験
・ビジネス英語力(海外グループ会社対応の可能性あり)

応募資格:
・学歴: 専門学校・短大・大学・大学院卒以上。会計、経営、経済または関連分野の学位を有することが望ましい。
・経験: 上場企業での経理・財務関係業務、または関連業務における5年以上の実務経験が望ましい。

必須スキル:
日商簿記検定2級以上、もしくは同等の資格
Excel・Word・PowerPoint、会計ソフトの使用経験
歓迎要件
会計士資格、税理士資格、中小企業診断士資格、簿記1級、会計大学院卒
語学力
デジタルリテラシー(PCスキル、プログラミング、AIなど)あれば尚、可

★言語: 日本語(ネイティブレベル)、英語(中級レベル)以上が望ましい。
TOEIC:目安700点以上
英語以外の語学(中国語 他)スキルがあれば尚可
★その他: 社交性、協調性を有し、コミュニケーション能力の高い人物。チームワークを重んじ、自主的に行動できる方。

学歴:専門各種学校卒以上

勤務地

兵庫県

ポートライナー 中埠頭駅 徒歩1分

屋内禁煙

雇用形態 正社員
給与

年収:460万円~700万円

賃金形態:日給月給制

月給:28万円~45万円

賞与:年2回 4ヶ月/年間

固定残業制:無

勤務時間

標準勤務時間 8:45-17:30 休憩45分

フレックスタイム制:有
コアタイム 13:00~15:00

休日・休暇

完全週休2日制、土日祝、年末年始休暇、夏季休暇

年間休日:125日

福利厚生

通勤手当:全額支給

昇給制度:有 年1回

社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

退職金制度:有

定年:有(60歳)

再雇用制度:有

選考プロセス 1次面接について、関西圏在住の方は<対面面接>を希望いたします。
業種 メーカー(電気・電子・半導体)
事業内容 ・拡声放送機器、通信機器、情報伝達機器の製造販売
・音響機器、映像機器、その他電子電気機器の製造販売
・上記機器の賃貸ならびに工事の設計施工
・音響・映像に関するソフトウェアの企画・制作ならびに販売
設立 1934年9月
資本金 52億79百万円
売上高 488億14百万円
従業員数 3025人