株式会社みどり会は、三菱UFJ銀行が出資し、数々のメンバー会社をつないでいます。

求人ID:48390 受付日:2025/04/10 更新日:2025/04/11

【人事部門のゼネラリスト】プライム上場 機械メーカー/熊本/フレックス/年収600万~900万円

  • NEW
  • 正社員
  • 大手企業
  • 残業月20時間以内
  • 上場企業
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックスタイム制

カナデビア株式会社

◎フレックスタイム ◎上場企業

ポジション チームリーダー(係長クラス)/グループ長候補
職務内容

(雇入れ直後)

【配属先部門の担う役割】

日立造船マリンエンジン株式会社(有明工場内)での総務・人事業務の総括スタッフ



【入社後の具体的な仕事内容】

日立造船マリンエンジン(株)約300人の人事業務全般および渉外他一部の総務業務の

総括(一部担当)業務です。

3年間、出向のうえ有明工場内にある事務所にて、チームリーダー/グループ長候補として、一部、実務を担当しながら、人事業務全般を総括していただきます。



【仕事の進め方】

カナデビアグループ会社である、日立造船マリンエンジン(株)全社の人事諸施策を推進すると共に、カナデビア(株)人事部門との連携をはかりながら、組織改正・人事異動、労務管理、採用、教育・研修、福利厚生、労働組合対応等の人事業務を総括しながら、担当者の育成をお願いしたいと考えています。



【出張の有無】

当面なし(但し、研修等による出張の可能性あり)



【転勤】

3年間はなし

(3年経過後は、本社人事部へ復職のうえ、人事部門内で人事、労務、採用、人材開発のいずれかの業務を担当していただきます。また、将来的には東京本社又は国内工場への転勤の可能性がございます。)

※3年に限らず、長期の出向希望があれば、それも可とします。



【事業の目指す姿】

日立造船マリンエンジン(株)は、カナデビア(株)のエンジン部門が、分離独立し、今治造船(株)35%出資のもと、2023年4月1日に設立されました。

今までのやり方だけではなく、新しい風を取り入れることにより、より円滑に業務を遂行できる組織を目指しています。

応募条件

<必須条件>
・人事・労務・福利厚生・採用・社員教育等の幅広い経験がある人(すべてではなく、複数の経験でよい)
・メーカーでの工場勤務経験がある人
・労務管理の経験がある人(リーダー、係長、課長等)
・社内他部署とのコミュニケーションが発生するため、マルチタスクで円滑なコミュニケーションが図れる方

<歓迎条件>
英語力のある方

学歴:不問

募集背景 日立造船マリンエンジン(株)の総務・人事体制の強化のための増員および担当者育成
勤務地

熊本県

JR長洲駅■電車の場合JR長洲駅からタクシーにて約5分。 ■自動車の場合。九州自動車道南関I.Cから

マイカー通勤可

敷地内禁煙(喫煙場所あり)

雇用形態 正社員
給与

年収:600万円~900万円

賃金形態:月給制

月給:35万円~50万円

賞与:年2回

固定残業制:無

勤務時間

休憩時間:60分

時間外勤務 月平均21時間

フレックスタイム制:有
コアタイム フルフレックス <標準的な勤務時間帯>8:00~17:00  ※試用期間中はフレックスタイム制適用外

休日・休暇

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年次有給休暇:入社時期に応じて社内規程に基づく日数(2~22日)を付与したうえで、入社翌年度の4月1日に新たに22日を付与します。

夏季休暇/慶弔休暇/有給休暇/産前・産後休業(取得実績あり)/育児休業(取得実績あり)/介護休業(取得実績あり)/メーデー/リフレッシュ休暇

年間休日:125日

福利厚生

通勤手当:全額支給

昇給制度:有 年1回(7月 ※係長クラス以上は評価による洗い替え方式)

社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

退職金制度:有

定年:有(65歳)

再雇用制度:有

選考プロセス 書類選考→面接1~2回(対面/Web) ※場合により、面接や面談を追加で実施する場合がございます。
会社名 カナデビア株式会社
企業URL https://www.kanadevia.com/
業種 メーカー(機械)
事業内容 ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、
舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計・製作など
設立 1934年 5月29日
資本金 45,442,365,005円
売上高 5,558億円
従業員数 12148人