株式会社みどり会は、三菱UFJ銀行が出資し、数々のメンバー会社をつないでいます。

求人ID:48379 受付日:2025/04/11 更新日:2025/05/09

【知的財産】特許/宝塚勤務/東証プライム上場/音響機器・セキュリティ機器メーカー

  • 正社員
  • 大手企業
  • 駅徒歩5分以内
  • 上場企業
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックスタイム制

上場企業

職務内容

(雇入れ直後)

<背景>音響・映像・通信といった当社の事業領域は国内外での技術革新が加速しており、それに伴う知財の重要性も年々高まっています。本ポジションでは、研究開発部門や事業部門と密接に連携しながら、知的財産の創出から権利化、維持管理、さらには知財情報の分析や契約支援に至るまで、幅広い業務を担当いただきます。自らの知見とスキルを活かして知財戦略を立案・実行し、グローバル市場におけるTOAの競争力強化と事業成長に貢献できる、非常にやりがいのあるポジションです。



■ 職務内容

・特許関連業務

研究開発部門と連携し、発明の発掘から特許出願書類の作成、国内外での出願・中間対応、登録後の特許権維持まで一貫して担当。技術内容の把握と先行技術調査を通じて、戦略的な特許ポートフォリオの構築を行います。



・意匠関連業務

製品デザインの保護に向けた意匠出願の戦略立案、図面・説明資料の作成、意匠調査、権利化手続き、ならびに意匠権の維持管理業務を実施。製品のブランド価値を高め、市場での模倣対策を強化します。



・商標関連業務

TOAブランドの保護とグローバルな展開を見据えた商標出願・調査・登録業務全般を担当。ネーミング検討段階からのリスク評価や、各国における権利取得・維持を通じて、ブランド戦略を知財面から支援します。



・技術契約関連支援

秘密保持契約(NDA)、共同開発契約、ライセンス契約等における知財条項の確認・提案・調整を法務部門と連携しながら実施。事業活動に伴うリスク低減と知財権利の適正な取り扱いを支援します。



・知的財産情報の分析・管理

競合他社の特許・意匠・商標動向のモニタリングや、IPランドスケープの活用を通じた技術・市場分析を実施。社内関係部門に対して知財情報をタイムリーに提供し、経営・開発・営業戦略の意思決定を支援します。



・その他、知的財産に関わる業務全般

社内知財教育の推進、発明報奨制度の運用、係争対応、外部代理人との連携等、知財業務全体の円滑な運営と継続的な改善に携わっていただきます。

応募条件

■ 必須要件:
・特許に関する実務経験
・高等専門学校卒業以上
・以下いずれかの専攻を修了していることが望ましい
 ・理工系分野(例:電気・電子、機械、情報、物理、化学、生命科学 など)
 ・法学系分野(例:知的財産法、民法、商法 など)

・日本語(ネイティブ)および英語による基本的な読み書き・コミュニケーション能力

・Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)の基本的な操作スキル

■ 歓迎要件:
・知的財産関連業務の実務経験(特許・意匠・商標出願、調査、権利維持管理、契約対応 など)
・特許事務所での就労経験がある方
・弁理士試験の受験経験、または知的財産管理技能検定(2級以上)、知的財産アナリストの取得者
・海外出願(PCT、マドプロ等)に関する知識や経験
・IPランドスケープ、特許情報分析などに関心・経験がある方
・社内外との調整や連携を円滑に進められるコミュニケーション力・論理的思考力

学歴:高専卒以上

勤務地

兵庫県

阪急今津線/小林駅 徒歩

屋内禁煙

雇用形態 正社員
給与

年収:385万円~680万円

賃金形態:日給月給制

月給:24万円~43万円

賞与:年2回

固定残業制:無

勤務時間

8:45~17:30(休憩45分)

フレックスタイム制:有
コアタイム コアタイム13:00~15:00

休日・休暇

完全週休2日制、土日祝、年末年始休暇、夏季休暇

年間休日:125日

福利厚生

通勤手当:全額支給

昇給制度:有 年1回

社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

退職金制度:有

定年:有(60歳)

再雇用制度:有

選考プロセス 1次面接について、関西圏在住の方は<対面面接>を希望いたします。
業種 メーカー(電気・電子・半導体)
事業内容 ・拡声放送機器、通信機器、情報伝達機器の製造販売
・音響機器、映像機器、その他電子電気機器の製造販売
・上記機器の賃貸ならびに工事の設計施工
・音響・映像に関するソフトウェアの企画・制作ならびに販売
設立 1934年9月
資本金 52億79百万円
売上高 488億14百万円
従業員数 3025人