株式会社みどり会は、三菱UFJ銀行が出資し、数々のメンバー会社をつないでいます。

求人ID:48354 受付日:2025/04/04 更新日:2025/04/04

【管理職候補】半導体製造装置向けサーマルMFCのファームウエア開発担当/つくば【特殊バルブメーカー】

  • 正社員
  • 大手企業
  • 残業月20時間以内
  • 固定給30万以上
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上

1930年の創業以来、流体(気体や液体)をコントロールする高度な技術開発力と製造力で、宇宙ロケットや半導体、水素、製薬など様々な産業を支えている会社です。特殊バルブの分野ではナンバーワン、今後も大きな成長の可能性のある会社です。

ポジション 主任~係長クラス
職務内容

(雇入れ直後)

半導体製造装置向けの流量制御機器(MFC マスフローコントローラー)のファームウェアの開発業務をお任せいたします。MFCの中でもサーマルセンサー方式に組み込むファームウェアの開発を担当いただきます。



【職務上のやりがい、魅力】

日本でMFCを取り扱っている企業は限られており、弊社以外の企業は、MFCを専門に取り扱っています。

MFCのみ専門でやっている他社様と異なり、当社では半導体製造装置に直接組み込まれるガスユニット装置から、そのガスユニット装置に搭載されるバルブ、継手、MFCなどあらゆる部品を自社工場内で生産を行っている点などが差別化ポイントとなっています。



また、MFCにおいて半導体製造装置で世界NO.1の企業様含め、様々な半導体製造装置メーカー様からお声がけを頂いています。MFC関係は当社としても新しくどんどん伸ばしていく部隊なので自分の技術で会社の成長に携わっていくことができます。(キャリアアップにもつながる)



【業務の流れ】

朝:セクション朝礼・チーム打合せ

午前:評価試験や書類・プログラムの作成

午後:打合せや翌日以降分の評価、業務の段取り

終業前:その日の業務のまとめ、日報の作成



【魅力(楽しさ/やりがい/特徴)】

課内で機械設計・電気設計・アプリファームウエア開発など専門の技術者が協力し合い最先端半導体用の流量制御機器の開発を行っており、製品もサーマル式・圧力式両方のMFCの開発・量産設計を行っており幅広い知識と経験を学べます。

応募条件

【必須】
・流量制御機器や計測・制御機器、産業制御機器の組み込みファームウェア開発のご経験
・ルネサスMPUの経験
・PID制御経験
・通信 Device-NET、Ether-CAT通信経験

学歴:高専卒以上

募集背景 サーマルMFCの更なるシェア拡大を目指して
勤務地

茨城県

つくばエクスプレス線 研究学園駅(または万博記念公園駅)下車 車10分

マイカー通勤可

屋内禁煙(喫煙室あり)

雇用形態 正社員
給与

年収:800万円~1000万円

賃金形態:年俸制

月給:44万円~55万円

賞与:年2回 5ヶ月/年間

固定残業制:有
時間外労働の有無にかかわらず、42時間分の時間外手当として、78000~108000円を月給に含み支給
上記時間超過分の時間外労働は割増賃金を追加で支給

勤務時間

08:05~16:50(休憩50分)

休日・休暇

週休二日制(土日祝) ※月1回程度土曜出勤があります。
・年間休日:120日(当社カレンダーによる/年末年始、GW、お盆を含む)
・有給休暇:入社時点で3日付与、6か月経過後に7日付与。それ以降は勤続年数に応じて11~20日付与。

年間休日:120日

福利厚生

通勤手当:月額上限あり

諸手当:・家族手当
・地域手当
・資格手当:約120の資格手当あり
 
その他:
・施設関連:社内託児所施設(つくば)、社員食堂(事業所による)
・福利厚生クラブ「リロクラブ」
・各種研修制度(部門別研修、階層別研修、等)
・英語力向上支援制度(英語道場、TOEIC社内試験)
・出産・育児休業制度:育休取得率(女性:100%、男性:94.1%)
・文化・運動クラブ活動:野球、フットサル、バレーボール、テニス部、自転車部、華道部 等々

昇給制度:有 年1回

社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

退職金制度:有

定年:有(61歳)

再雇用制度:有

選考プロセス 1.書類選考 2.一次面接(← 注:書類選考通過後、一次面接実施2営業日前までに弊社指定書類の記入/提出) 3.最終面接(← 注:一次面接通過後、最終面接実施2営業日前までにSPIの受験 約65分(目安)) 4.合否通知 5.内定条件通知
業種 メーカー(精密機器)
事業内容 ・バルブ、流体制御システム等の研究開発・設計・製造・販売・サービス
・新規事業としてライフサイエンス事業(医療機器、チョウザメ養殖事業他)
設立 1930年5月(創業)
資本金 1億円
売上高 1700億円
従業員数 6039人