株式会社みどり会は、三菱UFJ銀行が出資し、数々のメンバー会社をつないでいます。

求人ID:48259 受付日:2025/03/19 更新日:2025/03/19

【高松市】電気主任技術者/一般廃棄物処理施設の円滑な運転を維持・保守管理/上場機械メーカー

  • NEW
  • 正社員
  • 大手企業
  • 残業月20時間以内
  • 上場企業
  • 土日祝休み
  • 管理職
  • 年間休日120日以上
  • フレックスタイム制

◎東証プライム上場企業 ◎技術力とマネジメント力を発揮できるポジションです

ポジション マネジメントクラス
職務内容

(雇入れ直後)

【配属先部門の担う役割】

長期運営業務を受託している一般廃棄物処理施設おける運転管理、維持管理



【入社後の具体的な仕事内容】

・当社が自治体より長期運営を受託している一般廃棄物処理施設において円滑な運転管理、維持管理等の主任技術者として、総括的な業務を行って頂きます。

具体的には、主に以下の業務となります。 

・自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成

・蒸気タービン発電機、高圧・低圧受配電盤の操作、安全に関する指揮監督

・焼却炉、ボイラー・タービン発電設備の運転操作に関する指揮監督

・停電や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督

・電気設備会社や保安協会、メンテナンス会社等への見積引合/調整及び発注業務務                    

・所轄官庁、電力会社等への報告業務

・施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施

・保安規定の見直し

・後任者の育成及び教育

※電気設備は電気主任技術者、機械設備はボイラータービン主任技術者が主体的に保守管理業務をして頂きます。                                 ※原則、平日日勤となりますが、整備期間等は土曜や日曜も出勤となる可能性があります。



【仕事の進め方】

本社担当者及び現地の各責任者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する様々な業務を遂行していただきます。



【出張の有無】

月0~1回、1~2日/回



【転勤】

他の運営施設も含めた各施設の配員状況により、将来的には転勤を依頼する可能性あり。



【事業の目指す姿】

安全で安定した施設運営を維持し、職員の知識や経験の底上げを行うことにより、お客様との良好な関係を築き、安心して施設の運営業務を任せて頂く。

応募条件

<必須条件>
・第3種電気主任技術者 
・第2種ボイラー・タービン主任技術者
<歓迎条件>
・一般廃棄物処理施設での現場総括責任者または代務者としての経験
・廃棄物処理施設技術管理者(ごみ処理施設)

学歴:不問

募集背景 組織の活性化と補強を目指した募集
勤務地

香川県

マイカー通勤可

敷地内禁煙(喫煙場所あり)

雇用形態 正社員
給与

年収:420万円~820万円

賃金形態:月給制

月給:23万円~45万円

賞与:年2回

固定残業制:無

勤務時間

休憩時間:60分

時間外勤務 月平均21時間

フレックスタイム制:有
コアタイム フルフレックス <標準的な勤務時間帯>8:00~17:00 ※試用期間中はフレックスタイム制適用外

休日・休暇

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年次有給休暇:入社時期に応じて社内規程に基づく日数(2~22日)を付与したうえで、入社翌年度の4月1日に新たに22日を付与します。

夏季休暇/慶弔休暇/有給休暇/産前・産後休業(取得実績あり)/育児休業(取得実績あり)/介護休業(取得実績あり)/メーデー/リフレッシュ休暇

年間休日:125日

福利厚生

通勤手当:全額支給

昇給制度:有 年1回(7月 ※係長クラス以上は評価による洗い替え方式)

社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

退職金制度:有

定年:有(60歳)

再雇用制度:有

在宅勤務制度:有

選考プロセス 応募→書類選考→面接1〜2回(対面/Web)→内定 ※場合により、面接や面談を追加で実施する場合がございます。
業種 メーカー(機械)
事業内容 ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、
舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計・製作など
設立 1934年 5月29日
資本金 45,442,365,005円
売上高 5,558億円
従業員数 12148人