株式会社みどり会は、三菱UFJ銀行が出資し、数々のメンバー会社をつないでいます。

求人ID:48196 受付日:2025/03/06 更新日:2025/03/06

【システム機械のプロジェクトマネジメント】コミュニケーション力を重視/上場機械メーカー/フレックス

  • NEW
  • 正社員
  • 大手企業
  • 残業月20時間以内
  • 上場企業
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックスタイム制

◎フレックスタイム ◎上場企業

ポジション 担当者またはリーダークラス
職務内容

(雇入れ直後)

【配属先部門の担う役割】

当社が製作する各種システム機械(真空装置、食品・医薬機械、押出成形機 など)の計画から完成、そして引渡しまでの全過程におけるプロジェクトマネジメントを担います。



【入社後の具体的な仕事内容】

身近な製品である、タッチパネルを搭載したディスプレイ、飲料や調味料・化粧品・医薬品の生成に必要なシステム機械、今後成長が期待されるペロフスカイト太陽電池など、さまざまな生産工場で使われる機械装置のプロジェクトマネジメント業務を担っていただきます。



主に案件の受注後より、計画・設計・調達・製作・輸送・建設・試運転・現地引渡しに至るまで一連の管理をしていただきます(受注前の段階からアサインされるケースもあります)。工程管理はもちろん、予算管理までワンストップに担うため、社内関係部門の調整やお客様との打合せ対応、協力会社との連携、自社工場内または協力工場での組立・試運転の確認、現地工事の確認と幅広くプロジェクトに関わっていただきます。

各プロジェクトは平均するとトータルで1年間ほどかかり、ご経験や能力によっては複数案件にアサインされる可能性もございます(2〜3案件程度)。



【仕事の進め方】

担当するプロジェクトにより多少の差はありますが、お客様および社内関係部門、そして協力会社との折衝や調整業をも行いながら、受注から完工までワンストップで対応していただきます。

電話やメールでの関係各所とのコミュニケーションがメインです。加えて定例会議への参加や組立工場および現地工事の視察等もございます。

入社後は現場OJTを通じて少なくとも1〜1.5年程度は先輩社員とペアで行動していただく想定をしております。



【テレワーク】

週1〜2回程度(ただし、個人差あり)



【残業】

平常時はほとんどなし(試運転期間や案件の重なりにより30〜40時間程度の月もあり)



【出張の有無】

・装置製作期間(設計・組立、約1年間):月1〜2回程度(日帰り又は1泊程度)

・現地工事期間(約1〜3ヶ月):期間中は現地常駐

 ※工事期間中は現地付近のホテルに居住。月1回程度、会社経費による帰阪可能。

 ※入社後当面はありませんが、海外での現地工事出張の可能性があります(主に中国や韓国など、約1〜3ヶ月)。



【転勤】

当面なし



【事業の目指す姿】

複数の製品で構成する事業から、さらに安定

応募条件

<必須条件>
専門的なスキルや経験は不問です。以下3つに当てはまる方は是非ご応募ください!

・チームでの業務経験がある方
・コミュニケーション(遠慮なく支援を求める)力に自信のある方
・やりきる力(チャレンジ精神)を備え持つ方

<歓迎条件>
・機械装置の設計や組立に携わった経験
・工事管理の経験

学歴:不問

募集背景 ペロフスカイト太陽電池向け需要などの新規案件増加に伴う増員募集
勤務地

大阪府

Osaka Metro中央線コスモスクエア駅 より無料のシャトルバス有

敷地内禁煙(喫煙場所あり)

雇用形態 正社員
給与

年収:420万円~820万円

賃金形態:月給制

月給:23万円~45万円

賞与:年2回

固定残業制:無

勤務時間

休憩時間:50分

時間外勤務 月平均21時間

フレックスタイム制:有
コアタイム フルフレックス <標準的な勤務時間帯>8:45~17:35 ※試用期間中はフレックスタイム制適用外

休日・休暇

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇22日(入社直後から上限付与となります)

夏季休暇/慶弔休暇/有給休暇/産前・産後休業(取得実績あり)/育児休業(取得実績あり)/介護休業(取得実績あり)/メーデー/リフレッシュ休暇

年間休日:125日

福利厚生

通勤手当:全額支給

昇給制度:有 年1回(7月 ※係長クラス以上は評価による洗い替え方式)

社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

退職金制度:有

定年:有(60歳)

再雇用制度:有

在宅勤務制度:有

選考プロセス 応募→書類選考→面接1〜2回(対面/Web)→内定 ※場合により、面接や面談を追加で実施する場合がございます。
業種 メーカー(機械)
事業内容 ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、
舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計・製作など
設立 1934年 5月29日
資本金 45,442,365,005円
売上高 5,558億円
従業員数 12148人